- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:プロジェクト
-
モリンガ葉の魅力
このたび「モリンガの実の魅力」に続いて、「モリンガ葉の魅力」の冊子が 完成しました。 私たち人間のほかの生き物や環境に配慮を欠いた活動が、地球での生存を 厳しいものにしています。 住みよい地球環境… -
リサイクル事業と植林貢献
保管から廃棄までトータルサポート。50年以上の実績のもと、 お客様の安心を守り続ける活動を推進する「ワラケン」様 (https://www.waraken.co.jp)より植林寄付 保存文書の保管管理と機密書類の… -
地球を愛する市民の祭りに参加
昨年はコロナの関係で開催ができませんでしたが、今年は10月10日に東久留米市にある成美教育文化会館で10月10日(日)に開催され出店参加しました。 地球愛祭り実行委員会様には2012年以来、継続して植林支援をいただ… -
奇跡の木、モリンガの普及がより住みよい社会を創る
みんなに役立つモリンガを普及しよう! モリンガは経済的にも最も価値のある種で、南アジア原産ですが、現在では熱帯全域で広く栽培されています。 モリンガには9種ありますが、最も一般的に栽培されている種は「モリンガ… -
地球は人間だけのものではない
地球上に約70億人が住んで、地球を支配しているつもりでいるかもしれないが 地球は人間だけのものではない。 あなたが努力くして手に入れたものでもありません。 誰かにもらったものでもありません。 だか… -
未来創造のためにモリンガを植える
モリンガの苗を植える。 成長がとても速くて、年間160㎏のCO2を固定してくれます。 2本植えれば、人が呼吸で排出するCO2の1年分を固定してくれます。 このように成長が早い樹木は他にありません。 … -
2021年度の活動報告書ができました
2021年NPOアジア植林友好協会活動報告コロナウイルスで様々な活動が普通にできない状況が続いています。 2020年3月にモロタイ島でのモリンガ植林を現地でおこない帰国して以来現地を訪問することができない状況が続い… -
Tシャツを購入してモリンガの植林が始まりした。
インドネシア東カリマンタン州で熱帯雨林の再生に協力いただいているsteteco.comで、今度は バリ州の火山爆発被災地への植林にTシャツ(Tteco)の販売とリンクした植林プロジェクトが6月21日から 始ま… -
2021年のアジア植林の報告書ができました
2020年3月以降、インドネシアでの植林活動は、 現地とのメールの交信を通じて、実行をしてきました。 2021年6月現在も通常の行き来ができる状況でないので、 訪問できない状況が続いています。 現地との交… -
「豆乳+モリンガ」飲んでモリンガ植林推進
大豆を主原料とする「みそ」「豆乳」、無菌充填技術を活かした「飲料」、その他食品の製造販売のマルサンアイ株式会社(https://www.marusanai.co.jp)様が「森と大地の豆乳青汁」の商品を開発し、その売上に…