- Home
- 過去の記事一覧
agfn一覧
-
銀座ワシントン靴店様が今年も生命の森づくりに寄付
昭和8年創業の銀座ワシントン靴店は、https://www.washington-shoe.co.jp/ 「銀座ワシントンの経営理念は「LOVE PEOPLE」 銀座ワシントンは、お客さまをお迎えするとき、親… -
東京フラワーさんが「モリンガアンバサダー」に参加
[2020年6月1日] https://www.ginza.jp/shop/940 東京銀座で創業40余年、実店舗での販売と併せてインターネット販売も強化中の花屋さん。東京フラワーさんは、今以上に花のある空間を増や… -
国際ソロプチミスト東京ー西様が今年も支援
国際ソロプチミスト東京―西 様 http://www.si-tokyonishi.com 平素より私どもの植林活動に付き格別のご理解とご支援を頂き感謝申し上げます。 新型コロナウイルスの対応で社会全体が困難な… -
- 2020/6/6
- 活動報告
モリンガ研修会開催~さやま モリンガラボ於いて~
新型コロナウイルス対策で外出制限が解除された2020年6月2日に「さやまインキュベーションセンター21」において、さやまモリンガラボの招待で 第一回「モリンガ」研修会がPM14:00~16:00に開催され、宮崎代表… -
- 2020/3/26
- 活動報告
東カリマンタンでもモリンガ植林2020年3月
インドネシアの首都移転がニュースになっていますが、その移転先がカリマンタン島です。インドネシア全図をあらためて見てみるとインドネシの中心に東カリマンタンがあることが判ります。 1998年~99年にかけてこれまでにな… -
モロタイ島でモリンガ植林しました
3年前より取り組んでいるインドネシアの東北端にあり、日本にもいちばん近いモロタイ島に3月17日から19日まで、モリンガの植林に行ってきました。 世の中はコロナウイルスで懸念されているなか、インドネシアの状況… -
植林と水やりの大切さ
世界的にコロナウイルス感染が広がって大変な時期ですが、 植林するには自然の気候条件も大切な条件ですが、私たちの2000年からの体験で、植林直後の2か月余りの間に水分を補給することが大切であることをしりました。 … -
- 2020/2/25
- 活動報告
インドネシア植林ボランティアツアー2019報告
2019年12月6日~12日までインドネシア植林ボランティアツアーを実施しました。 今回は30歳代から70歳代まで年齢的にはバランスのとれたメンバー11名でで実施させていただきました。 1999年のインドネシ… -
- 2019/12/24
- 活動報告
JACリクルートメント社 バリ植林現場で社員研修
2019年10月26日 2008年以来バリ島の水源涵養林の再生植林に協力いただいているJACリクルートメント(www.jac-recruitment.jp) のみなさんがバリの奥地、キンタマニー高原の火山爆発… -
- 2019/12/5
- プロジェクト
気候変動を緩和するために木を植えに行きます
温暖化が進んで、世界中で異常気象が頻発しています。 その異常気象が台風は巨大化するといわれていたことが、現実に発生し台風19号では大変な被害をもたらしました。 私たちの生命や財産を奪うほどになっています。 …
お知らせ
-
2022/9/21
10月9日の地球愛祭りに出店参加します。 -
2022/7/21
国際ソロプチミスト東京西様から今年も奉仕金を授与 -
2022/5/28
若い人たちから、今年も植林寄付を頂きました -
2021/10/28
地球愛祭りに参加しました -
2021/10/28
保管と書類廃棄のワラケンさん、植林貢献!
YAHOO!ネット基金
今、世界中の森林が減少を続けています。なかでも、地球上の生物種の約半数が生息し、多種多様な生態系を育(はぐく)む熱帯雨林は危機的状況にあります。
NPO法人アジア植林友好協会では、インドネシア・カリマンタン島で、豊かな熱帯雨林の再生を目指し「生命(いのち)の森づくり」プロジェクトとして植林活動を進めています。皆さまのご支援ご協力をお願いいたします。