- Home
- 活動報告
カテゴリー:活動報告
-
2020年度共生の森づくり報告書ができました
共生の森づくりプロジェクト 2020年は3月20日にインドネシアから帰国した後、現地訪問ができない状態でした。 多くの皆様から、共生の森づくりのためのモリンガ寄付金を頂くことができて感謝申し上げます。 … -
2020年世界平和の森づくりの報告書ができました
2020世界平和の森づくり報告 昨年の3月20にインドネシアから寄稿してから、コロナの感染拡大が収まらず、現地に行くことはできませんでしたが、2007年バリでの植林開始以来、協力してくれてきた地元の人たちが、現地で… -
コロナ禍でも進める世界平和の森づくり
[caption id="attachment_961" align="alignleft" width="300"] 世界平和の森 植林[/caption] … -
人々の心身を元気づける植林のすすめ
人々の心身を元気づけるモリンガ植林のすすめ 植えられた木は、CO2を吸収することで地球温暖化緩和に貢献します。 でも、植樹された木の持つ意味はそれだけではありません。 あなたが植林するメリットは? … -
あなたの心と共に歩むジュエリー~モリンガの普及に貢献
環境にやさしい都市鉱山のゴールドで あなたの心と共に歩むジュエリー 「これからは自分の理想とするジュエリー作りを追求しよう」とこのたびクラウドファンドを始めたサトウユリさん 【この数年ずっと思っていたけどでき… -
未来植物~古くて新しい
FNN記事PDF軽 ポストコロナの健康生活に役立つ「モリンガ」=未来植物… -
鉄道線路づくりとモリンガ植林支援
このたび、株式会社アレン様 (〒101-0054東京都千代田区神田錦町3丁目11番8号(http://aren.co.jp/hp/) が植林活動にご支援、ご参加いただきました。 「365日。より良い線路づく… -
ポストコロナの健康生活―記事掲載
生活・環境・文化のフリージャーナル(エムアンドエム)に 「ポストコロナの健康生活」についてモリンガの事について記事が掲載されました。 コロナ禍は世界中の人々に日常生活の全てについて、 今一度、立ちどまって考える… -
拓殖大学山岳部岳友会様より植林木の寄付受領:感謝
拓殖大学山岳部岳友会殿より2020年8月15日に植林木の寄付を頂きました。 以下、感謝状の文面よりご紹介 貴校山岳部岳友会拓樹基金(代表藤原謙二氏)は当会が一九九九年六月より寄付植林そして二〇〇一年十二月より… -
バリの植林が「地球の歩き方」で紹介して頂きました。
※ニュースリリースで4月に報告させて頂きましたが、活動報告ページに反映されていませんでしたので再掲させて頂きます。 昨年、12月私どもの植林ツアーの際、バリ行きのガルーダの機内で、偶然隣り合わせでご一緒いたしました…